吉行 淳之介/山口 瞳 著 『老イテマスマス耄碌』

吉行 淳之介/山口 瞳 著 『老イテマスマス耄碌』_d0331556_05471031.jpg

 対談集を読むのは久しぶりだ。まして対談の名手と言われる山口さんと吉行さんである。この二人の対談が面白くないわけがない。
 読んでいて、山口さんの「男性自身」の裏話みたいなことがわかって面白かった。

 吉行 「男性自身」を読むと、なんだかんだ言っているけど、言ってるわりにはずいぶん食うし、よく動いているね。

 これは吉行さんの言うとおりだ。

山口 あなたは全然いかないね。階段がつらいから?

吉行 階段もだけど、チャックをおろすのが面倒でね。

山口 むかしは何度もおろしたくせに(笑)。

吉行 これが老いたということよ。あなたは、警戒していることってある?僕はまず、階段を慎重に昇り降りする。

山口 だけど、まだ階段はいいんだってね。ある種の警戒心が働くから。このぐらいの段差がいけないんだ。

吉行 料亭の座敷の入口とかね。

山口 そう、あれでかえって大怪我する。

 山口さんは前立腺肥大だから、トイレによく行く。それに対して吉行さんはトイレに行かない。それがどうして?というところから始まる会話だ。吉行さんが昔よく女性のところへ通ったことを山口さんが茶化している。
 で、段差の話になるのだが、これね、山口さんの言う通りで、最近妙につまずくことがある。自分ではちゃんと足を上げているつもりでも上がっていないんでなあ、これが。やんなっちゃうし、情けない。

山口 前にね、「入れ歯の十徳」というのを書いたことがあるんです。まず、胃カメラね。僕、どうしても出来なかったんだけど、入れ歯をはずしてやると、とっても楽です。

吉行 僕は、三度やったら、なんか好きになっちゃってね。

山口 じゃ、吉村(昭)さんと同じだ。あの人、大好きなんですよ、胃カメラが。

 これは大笑いした。吉村さんはエッセイで胃カメラを飲むことなどなんてことない、と書いていたし、まめに胃カメラの検査を受けている。胃カメラの歴史も書いているし。

山口 僕は、慶応の神経内科ですけどね。待合室で新潮社の重役さんと一緒になるです。僕らがかかっているのは、日本で五本の指に入る名医なんですが、ここへ来て、「もう治りましたから、来月から来なくていい」と言われた人は、一人もいないとその重役は言うのよ。その点、歯医者は「もう、今日でおしまいです」っていうのがある(笑)。

吉行 歯医者は生還率が高い(笑)。

 これも大笑いした。確かに歯医者以外「これでおしまい」って言わないようなあ。

吉行 和光に行って、スリッパを買って、届けてもらおうと思ったんだ。熨斗紙ついていてね、上に何か書けって言うんだよ。それで「洪水見舞」と書いたら笑い出しちゃってね、店の女の子が。

山口 雄大ですね。中国の洪水みたいだ(笑)。うちの水害を洪水と言ったのはサントリーの会長の佐治敬三とアニさんの二人だけ。やっぱりスケールが大きい。

 山口さんの自宅が大雨で浸水した後の話だ。「男性自身」にも佐治敬三さんからの見舞も「洪水見舞」と書かれていて、さすがサントリーの佐治さんだとスケールが大きい、と書いていたが、同じことを吉行さんもやっていたんだ、と思って笑ってしまった。

山口 自然に集まるんですよ。出版社に勤めていた頃は、同じ会社に、田舎から出てきて下宿している人がいる。そういう人を招いて、元日にお茶漬けの会をやってたんです。

吉行 それが始まり?

山口 ええ。そのうち、近所の左官とか大工とか、植木屋とか水道屋とかも来るようになりましてね。編集者でも比較的近所に住んでいる人とか、故郷に帰らないという人に、よかったらいらっしゃいと言ってたんです。それがだんだん大きくなってね。仕事を全然していない出版社なのに、ひょいっと見ると、そこに編集者が五人もいたりする(笑)。

 これは毎年山口さんのお宅で多くの人を呼んで新年会が開かれる。年末にはその準備で市場に買い出しに行く。そのことが毎年「男性自身」に書かれている。その新年会の起源が書かれている。

吉行 淳之介/山口 瞳 著 『老イテマスマス耄碌』 新潮社(1993/06発売)

by office_kmoto | 2017-07-22 05:50 | Comments(0)

言葉拾い、残夢整理、あれこれ


by office_kmoto